初診の方へ|澄川駅近くの内科・消化器内科 みんなの内科クリニックさっぽろ澄川

〒005-0006 札幌市南区澄川6条4丁目3−5
011-821-5000
ヘッダー画像

初診の方へ

初診の方へ|澄川駅近くの内科・消化器内科 みんなの内科クリニックさっぽろ澄川

受診方法・予約について

受診の流れ

当院は「予約優先制」となります。
感染対策、待ち時間短縮のためお電話にてご予約をお願いいたします。

当院は、15歳以上の患者様の診療を基本的に行なっております。
小児(15歳未満)の患者様は、さらに詳しい検査や診断が受けられる小児科を受診されることをお勧めいたします。

カメラ検査をご予約される前に、ご説明、同意書へのご署名、採血等がございますため、検査前に受診をお願いいたします。

保険診療を受けられる方へ

初診の際はマイナンバーカードもしくは健康保険証、医療証等を必ずお持ちください。
保険資格の確認が取れない場合は保険診療として取り扱うことができません。
ご予約時刻は、診療開始の時刻ではなくご来院いただくお時間となります。
当日の患者様の救急度や症状により、ご案内の順番が前後する場合もございます。
私達スタッフ一同、出来るだけお待ち頂くお時間が短くなるよう心がけておりますが、何卒ご理解の程、よろしくお願いいたします。

※保険証の期限切れにご注意ください。
※保険証のコピーは利用できませんので必ず原本をご持参ください。
※お薬手帳をお持ちの方は、併せてご持参をお願いいたします。

診察・検査の進め方

受付

来院されましたら受付にマイナンバーカードもしくは健康保険証をお出しください。
お薬手帳、紹介状があれば一緒にお出しください。

問診・診療

会計

診察が終わりましたら待合室でお待ちください。
再度、番号をお呼びしますので受付までお越しください。
お会計及びお薬をお渡しし、当日の診療は全て終了となります。(一部院外処方箋をお渡しする場合もございます。)

施設加算について

当院で算定している加算について

当院では、より安心・安全で質の高い医療をお届けするために、厚生労働省が定めるいくつかの「加算」を算定しております。これは全国の医療機関で共通して定められている仕組みで、患者さまに特別なご負担をお願いするものではなく、医療の質を高めるための取り組みの一環です。

医療DX推進体制整備加算

オンライン資格確認や電子カルテを活用し、患者さまの診療情報を正確に把握することで、より安心・安全な医療を提供できる体制を整えています。

外来感染対策向上加算

院内感染を防ぐために、消毒や換気などの基本的な対策に加え、発熱や感染症の疑いがある方の動線を分けるなど、感染予防に取り組んでいます。

医療情報取得加算

オンライン資格確認を通じて、服用中のお薬や健康診断の結果などを確認し、診療に役立てています。これにより、より適切で安心な診療が可能になります。

夜間・早朝等加算

平日18時以降や土曜の午後、休日など通常の診療時間外に受診される場合に算定されます。

ベースアップ評価料

医療従事者が安定して働ける環境を整えるために設けられた評価です。これにより、安心して通える医療体制の維持につながります。

一般名処方加算(処方箋料)

お薬を成分名(一般名)で処方することで、薬局でジェネリック医薬品を含めて選択できるようにしています。安定したお薬の提供や医療費の負担軽減につながります。

明細書発行体制等加算

診療ごとの費用の内訳を記した「診療明細書」を無料で発行しています。安心して受診いただけるよう、医療費の透明化に努めています